家庭教師のNACKYです。
お子さんが中学受験をしたい!と言い出したり、
塾に通いたい!と言い出すことはあっても、
家庭教師をつけたい!と言い出すことは
少ないと思います。
私が家庭教師としてご家庭に伺う際は、
大抵、親御さんからのご要望を聞くことになります。
この分野が苦手だからどうにかしてほしい、
最近行き詰まっていてなかなか成績が上がらないから
どうにかしてほしい、
そもそも勉強する姿勢がなってないから
どうにかしてほしい…などなど。
もちろん、親御さんのご要望を叶えることも大事です。
でも、一番大切なのは、
お子さん自身が「どうしたいか」「どうなりたいか」
だと私は思っています。
親御さんがこうしたい・ああさせたいと思っていても、
肝心のお子さんがそうしたい・そうなりたいとは
思っていないかもしれません。
親御さんがこの学校に入れたいと思っていても、
お子さんはもっと違う学校に行きたいかもしれません。
ですから私は、第一にお子さんに寄り添って、
その次にご家庭に寄り添いたいと考えています。
それは、当たり前ですが、
受験勉強をするのも、中学校に通うのも、
親御さんではなく、お子さんだからです。
目の前の受験に必死だったり、
ブランド志向が強すぎたりして、
この「当たり前」の視点が
抜けているご家庭は少なくないです。
でも、お子さんの気持ちがそこになければ、
勉強もはかどるはずがありません。
もしはかどったとしても、
それはお子さんが無理をしているということ。
いつか歪みが出てきてしまいます。
長年にわたり多くのご家庭を見てきましたが、
お子さんの「こうしたい」を
最優先にしているご家庭ほど、
お子さんは生き生きしていますし、
親子関係も良好です。
そんなご家庭を見ていると、
こちらまて幸せな気分になります。
せっかく時間とお金と労力をかけて
中学受験をするのですから、
受験をきっかけに親子関係にヒビが入るより、
絆が深まる方が絶対にいいですよね。
お子さん自身がどうしたいのか、
どうなりたいのか。
どうか周りの大人たちは、
この視点を忘れないでいてあげてください。