4/4(木)~4/7(日)、沖縄に行ってきました🌺
だんな抜きの、初めての母娘3人旅。
私に引率できるのかちょっと不安でしたが、
今やスマホさえあればいくらでもなんとかなる時代。
特にGoogleマップさんには大変大変お世話になりました。
初日は飛行機が大幅に遅れたこともあり、特に観光はせず。
那覇空港内の旅客ターミナルビルとホテル近くの沖縄地料理、
そしてホテル内の屋上プールを楽しみました。
那覇空港
到着したらすぐに着替えられるように、
半袖のカットソーを手荷物に入れていたのですが、
夕方だったこともあり、思ったよりも肌寒く…。
寒がりの私には、東京から着てきた薄手の長袖セーターと
ヒートテック(沖縄なのに!)のままで
ちょうどよかったです。
(さすがにコートは脱ぎました。)
暑がりの娘たちも、長袖のまま過ごしました。
空港で、さっそくトロピカルな魚に遭遇!
すごいインパクト!!
体調1メートルほどはあったと思います。
近くの親子が、「この間はいっぱい動いていたよね!
今日は寝てるのかな?」と言っていました。
水槽の中で、毎日何を考えているのだろう。
通訳できる方がいたら聞いてみたい。
そしてお土産コーナーでは、
沖縄ならではのシーサーがお出迎え。
お土産は、また帰りにゆっくり見ることとします。
ゆいレール
空港を出たら、目の前には、沖縄都市モノレール線、
通称「ゆいレール」の「那覇空港駅」があります。
日本最西端の駅です。
ゆいレールは、那覇空港から首里城までを結ぶ、
15駅からなる路線で、沖縄県に現存する唯一の鉄道路線です。
10分間隔ほどで来るので焦って乗る必要もなく、
車両も可愛らしく、なかなか快適でした。
2003年に開通したというゆいレール、
車社会の沖縄の渋滞の解消に一役買っているようです。
沖縄料理「島ごはん」
この日は遠出はせず、近くの沖縄料理のお店「島ごはん」へ。
請福泡盛梅酒を頼んだら、店員さん、なんの迷いもなく、
長女のところへお酒を運びました(笑)。
残念!その子まだ16歳ですよ~。
お料理は、娘たちの大好物の海ぶどうをはじめ、
沖縄焼きそば、ヒラヤーチー(沖縄風チヂミ)、
スーチカー(三枚肉の塩漬け)、もずくの天ぷら、
海鮮カルパッチョなどをいただきました。
気取らない雰囲気のお店でしたが、どれも美味しく、
初日から沖縄料理を味わえて大満足!
ここにもシーサーちゃんが。