高2の夏!ということで、この夏、長女はいくつかの大学の
オープンキャンパスや体験授業に参加してきました。
学校選びの基準は特になく、志望するしないに関わらず、
国立私立にもこだわらず、文系理系すら気にせず、
そして自分のレベルも省みず(笑)、
興味のある内容にはとりあえず応募するという、
よく言えば視野の広い、悪く言えば節操がない(笑)、
いずれにしても方向性の定まらない訪問ではありましたが、
大学とはどんなところか、を少しは体感できたのではないかと思います。
そんな中、うちから比較的行きやすい上智大学のオープンキャンパスには、
長女に誘われ私も行ってきました。
四ツ谷駅から見える距離という便利なアクセスもあってか、
ものすごい数の高校生とその保護者が訪れていました。
大学の門の前では、右翼らしき団体が、
スピーカー片手に大学批判を展開していて、ちょっとびっくり。
お正月の靖国神社かと思いました。
長女が申し込んでいた体験授業は、経済学部の授業だったのですが、
なんとすべて英語での授業だったそうです。さすが上智。
英語でやるか日本語でやるかは、
参加者(200人くらい)の多数決で決めたそうなのですが、
英語の希望者が圧倒的に多かったとのことです。さすが上智志望者。
ちなみに長女は日本語を希望したらしいです(笑)。
まあ、高校生相手の授業ということもあってか、
英語の単語自体はさほど難しくなく、
内容は思ったよりよく分かったと言っていました。
長女が予約していたイベントに参加している間、
私はひとり暇になってしまったので、
予約なしで入れる保護者向けの講座に参加してきました。
『親目線・子ども目線で捉える受験勉強と大学生活』と題するこの講座では、
学生さん2名と保護者の方2名の体験談やアドバイスを聞くことができました。
備忘録を兼ねて、今回もこちらで共有しますね。
受験のときの勉強方法は?
学生Aさん(外国語学部4年生男子)
✨アウトプットを増やす。
1回インプットしたあと、とりあえず1回問題を解いてみる。
→解けなかったものはもう1度インプットする。
これをくり返すと効率よく学習できる。
学生Bさん(法学部4年生女子)
✨過去問演習をやる。
赤本5年分以上を2周以上くり返す。
慣れるだけで本来持っている力を出せる。
家族がしてくれて嬉しかったことは?
学生Aさん(外国語学部4年生男子)
✨R-1飲むヨーグルトを用意してくれたこと。
✨自主性を尊重してくれたこと。
学生Bさん(法学部4年生女子)
✨自分より早く起きてお弁当を作ってくれたこと。
✨玄関まで来て「いってらっしゃい」と見送ってくれたこと。
逆に、わずらわしかったことは?
学生Aさん(外国語学部4年生男子)
✨学校・塾と勉強一筋でストレスが溜まっている。
家では勉強のことを言われたくなかった。
学生Bさん(法学部4年生女子)
✨塾から遅く帰ってきてテレビがついているのが嫌だった。
家族として心がけたことは?
保護者Cさん(法学部3年生男子の母)
✨猛反発されてからは、口を出さないようにした。
✨野菜とタンパク質を意識してとらせた。
(塾が遅く夕食をコンビニで済ませることが多かったため。)
✨加湿・家族の手洗いうがいを徹底させた。
保護者Dさん(総合グローバル学部3年生女子の母)
✨友だちのお子さんと比較しないようにした。
✨「よく頑張ってるね」と励ました。
✨体調管理を心がけた。
R-1を箱買いした。(免疫を高めるため。)
スマホの利用制限については?
学生Aさん(外国語学部4年生男子)
✨休憩時間以外は電源を切っていた。
✨自分に約束をした。
学生Bさん(法学部4年生女子)
✨手の届かないところに置いた。
✨時間を区切って触るようにした。
保護者Cさん(法学部3年生男子の母)
✨特に制限なし。
→夏以降は自粛していた。
保護者Dさん(総合グローバル学部3年生女子の母)
✨特に制限なし、本人に任せた。
→自分から預けにきた。
失敗から学んだことは?
学生Aさん(外国語学部4年生男子)
✨短・中・長期の目標、ビジョンを決めることが大事。
就職活動で親にしてほしかったことは?
学生Bさん(法学部4年生女子)
✨「本当に大丈夫なの?」という心配より、
「頑張ってきたあなたなら大丈夫」という声かけ。
受験のときに戻れたら?
保護者Cさん(法学部3年生男子の母)
✨年明けくらいからは、大丈夫、大丈夫、
と言ってあげたい。
保護者Dさん(総合グローバル学部3年生女子の母)
✨十分頑張ってるから大丈夫、と言ってあげたい。
学生Bさん(法学部4年生女子)
✨親に当たったりしたこともあり今から考えると申し訳なかった。
親はぐっと飲みこんでいたと思う。
学生Aさん(外国語学部4年生男子)
✨なんでそこに入りたいかを深掘りしておけ、と自分に言いたい。
→入る前も、入った後も、モチベーション落ちず頑張れるはず。
東大キャンパスツアーでも思ったことですが、
1に自主性、2に自主性、
自分なりの勉強方法を見出すのも、
スマホとどう向き合うのかも、
本人の「意志」が何よりも大切なのだと改めて思いました。
親のできることと言えば、
健康面の管理と、勉強以外のことでの声かけ、
そしてお金を出すことくらい(笑)。
私も、細かいことに一喜一憂することなく、
どっしりと構え、大きな心で見守っていきたいです。
✨Instagram✨
https://www.instagram.com/nacky_seven/
✨Twitter✨
https://twitter.com/nacky_seven
✨Facebook✨
https://www.facebook.com/nackyseventokyo/
※1日1本飲めば大学受験を制覇できる?
※5年分以上を2周以上くり返そう!